二宮町商工会

 

商工会は、その地域の産業基盤を一層充実させて、地域の開発を促進させるために絶えず努力してい ます。また、広く業界の声を集めて陳情を行い、多くの成果をあげています。左のマークは日本武尊(やまとたけるのみこと)の妻、弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)をデザイン化しました。

 

 

二宮町観光協会

二宮町観光で一押しはJR東海道線二宮駅から徒歩15分程度で行ける標高136mの吾妻山です。この山は古代、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の時、三浦半島の走水から海路、上総へ向かう時突然暴風雨が起こり船もろとも沈みそうになりました。そのとき、妻の弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)は夫らを案じ自ら海に身を投じ海の神の怒りを鎮め、平穏を取り戻し皆一命を取り留めました。その後日本武尊は海辺(二宮の袖ケ浦)に流れ着いた妻の櫛と袖の一部を吾妻山にまつり在りし日をしのんだといわれています。
毎年 1月から2月にかけて吾妻山を中心に「菜の花ウオッチング」を町を挙げて開催しています。是非 湘南二宮にお越し下さい。
 

 

    二宮ブランド

二宮ブランドは現在洋菓子部門9品、和菓子5品、落花生8品(落花生は明治の頃、二宮で初めて作ったといわれています)、パン・惣菜8品、調味料9品(この中に株式会社田邊の「花ふぶき」「ふんわり真いわし削り」2品が入っています)、アルコール1品です。

二宮町役場

二宮町は神奈川県西部の位置し 横浜までJR東海道線で46分、東京までは84分の通勤圏に位置し、温暖な気候から「長寿の里」として住みよい町と言われています。人口は28000人余りです。